新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

14

Oracle Liveフォローアップセミナー(新機能:MySQL HeatWave ML発表、他)

Oracle Liveで発表されたHeatWave MLを中心に、新しいベンチマークなども公開予定

Organizing : 日本オラクル株式会社

Hashtag :#mysql_jp
Registration info

Description


Oracle Liveで発表されたHeatWave MLを中心に、新しいベンチマークなども日本語で公開&解説します

参加には事前登録が必要です!

MySQL HeatWaveは機械学習をネイティブでサポートしたHeatWave MLにより、機械学習アプリケーションの開発に新しい風を吹き込みます。

HeatWave MLによってMySQLのユーザーやお客様は、MySQLデータベースに格納されたデータやモデルをデータベース外に抽出することなく、機械学習の訓練 (training)、推論(inference)および説明(explanation)を実行できるようになります。MySQL HeatWaveに最適化され、追加の費用も不要です。また既存の機械学習ツールやアプリケーション開発からも通常のデータベース接続部品を介して接続できます。

このウェビナーにご参加いただき、この新しいアプローチによる技術がどのようにMySQLに統合されているか、そしてこの高速、安価かつ高い拡張性を持ったプラットフォームをよりセキュアにご利用いただけるかをご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

・本イベントはオンライン(Zoom)での開催となります。
 参加希望の方は、下記に掲載のお申し込みページよりお申し込みください。
・本イベントは無料です。
・競合他社の方、ご所属の企業や団体などが確認ができない方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
 予めご了承ください。
・お申し込みに関するお問い合わせは、MySQLセミナー事務局 oraclemysql_japan_events_team_jp_grp@oracle.com へお願いします。


イベント詳細、お申込み

イベント詳細、お申し込みはこちらから >>

登壇者

日本オラクル株式会社 MySQL GBU 梶山 隆輔
Asia Pacific & Japan担当 MySQL Sales Consulting Senior Manager


アジェンダ

※講演内容や講演者は予告なく変更になる場合がございます。

時間 タイトル
14:45 – 15:00 接続開始予定
15:00 – 16:30 Oracle Liveフォローアップ

オンライン参加方法

当日はZoomを使用してセミナーを開催します。
こちら よりお申し込みいただいた後に、登録完了メールがお手元に届きます。
登録完了メールに当日の参加用 URLとパスワードが掲載されておりますので、ご確認をお願いします。

参加にはZoomアプリの準備が必要になります。

事前準備:
1.スマホ、タブレット、PCなどに「Zoom」をインストール
2.登録完了メールの参加用URLをクリック
もしくは Zoomを起動→ミーティングに参加→ウェビナーID を入力→パスワードを入力

※登録後に送付される登録完了メールに記載されている「参加用リンク」からZoomが自動起動しない場合は、
https://zoom.us/join にアクセスし、ウェビナーIDを入力してください。
※Zoomは無料アプリです。(通信量はかかります)
※サインアップ(IDを作る)、サインインの必要はありません。
※できるだけ通信環境が良いところでご参加ください。
※社内PCなどでZoomアプリをダウンロードできない場合は、ブラウザを使ってZoomを起動、ログインしてください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

tomo

tomo published Oracle Liveフォローアップセミナー(新機能:MySQL HeatWave ML発表、他).

03/31/2022 16:17

Oracle Liveフォローアップセミナー(新機能:MySQL HeatWave ML発表、新ベンチマーク他) を公開しました!

Group

MySQL Tech Tour

Number of events 95

Members 53

Ended

2022/04/14(Thu)

15:00
16:30

Registration Period
2022/03/31(Thu) 16:16 〜
2022/04/14(Thu) 16:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン